20 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:29:17.66 ID:EXYPl8My
将棋で持ち駒の歩で相手を詰ませようとすると、
「打ち歩詰め」って言って反則負けになること

将棋覚えて半年経って今知った
いや、2歩とかは流石に知ってたけど(2歩出来たら強すぎだし)
駄目になった理由がよく分からんからwiki先生に聞いたら、
「諸説あるが明確な理由は不明」ってぉーぃ




45 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:49:58.28 ID:oXfnhb5w
>>20
俺が昔聞いたのは「王様に歩ごときで詰むのは失礼」とかそんな感じだった気がする

46 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:13:00.10 ID:+m8QZG4F
確かに信長が足軽に殺されたら
ドラマにならんなw

48 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:41:28.95 ID:EXYPl8My
>>45
wiki先生も説の一つで挙げてたが、
「終盤は持ち駒が多くなりががちで、容認するとゲーム性を損ないかねないから」
って説もあるみたい

>>46
持ち駒の歩から一手で詰ますのが駄目ってだけで、
盤上にある歩で詰ますのは全然アリだから
そこが失礼説だと疑問符湧くんだよな
いきなり躍り出ずに挨拶くらいしろってことか

50 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:50:21.70 ID:DY5B9uUi
>>46
そういうドラマも有るでしょう





49 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:46:04.49 ID:3gmh6XCZ
>>20
羽生善治によれば、打ち歩詰めが禁じ手だから将棋は先手・後手が対等なのであり
もし打ち歩詰めを認めれば先手必勝になるのだそうです

なんでそうなるのかはもちろん俺にはわからん

51 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:57:21.77 ID:ICsoAXRf
>>20
打ち歩詰めができたら、そこで終わりってのが多くなったからじゃないか?
羽生は、今の将棋が行きつくとこまでいったら、桂馬の動ける範囲を増やしたりすればいいとか言ってたような

53 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:07:37.84 ID:EXYPl8My
>>49
>>51
とんくす、よく分からんが分かった





54 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:27:30.60 ID:2tQJrhOE
段持ってるくらいの上級者同士の将棋って最後がよくわからん。

まだまだ途中って思ってみてるのに
「う~~ん・・・詰んでますね」
「そうですね、参りました」
で終わってしまう。

超初心者のオレにしたら、最後何かの駒を王将の上に持ってきてはい詰み!
っていうまで続けてくれないと、なんで終わりなのかわからんよ。

83 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:58:49.54 ID:ICsoAXRf
>>54
詰みまでの手数が明らかにわかる場合、最後まで指さないのがマナーらしい
まあ、漏れは、最後まで相手が突然死することもあるかもしれないから指し続けるタイプだが

144 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 23:32:28.12 ID:3gmh6XCZ
>>54
その点、女流棋士は相手をこてんぱんにやっつけないと気が済まない人が多くて
結果として、かなりわかりやすい局面まで指してくれたりする





148 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:44:30.38 ID:RKVpDsqq
将棋の最後まで指しての終局は王様を取るのではなくて王手になって逃げ道がない「詰み」の形
だったと思う

豚肉はブタだけど牛肉はギュウ
ふしぎ

いやまだまだだよと王様を逃げて敵駒の効き筋に逃げたらどうなるんだろうか

アルコール飲みながらなので尻滅裂ですが芋です

149 : ◆65537KeAAA :2013/05/17(金) 00:45:57.95 ID:x0MZIg/q
王手かけられてるのに逃げないと反則負けになるんだっけか
不思議なコトに

151 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 01:46:16.72 ID:fcRDIWXO
>>148
玉を相手の駒の利きにさらすと反則負け
>>149の王手放置でも反則負け
ルールではないと思うけど慣習的に実際に王を取って終わるってのは無いからね

152 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 01:52:21.09 ID:v0gCs5dt
>>148
詰みを求めるのではなく、必至を求めるのが将棋





157 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 02:27:42.08 ID:Z7mm/zI5
麻雀は運のゲームと言われているからな。
将棋はプロとアマが対決したら、100回やって100回アマが負けるけど、
麻雀の場合はアマが勝つ時があるからなw

159 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 09:09:46.00 ID:wDtQc5QL
>>157
> 将棋はプロとアマが対決したら、100回やって100回アマが負けるけど、

ごくまれにだがアマが勝つこともあるよ





158 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 03:48:30.67 ID:mZl8JfiB
棋聖と言われた阪田三吉が無敵な人じゃなかったこと、
けっこう負けてるのなw 南禅寺の対決でも負けてるし。
ただ、この人は人間的に非常に魅力的な人だったらしく
伝説化されていったみたいだな

「銀が泣いている」

162 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 10:37:20.69 ID:t0qT4Z50
>>158
>伝説化されていったみたいだな

阪田三吉の映画は異常に面白いしな
実在するロッキーみたいなもんだな。



将棋序盤の指し方入門 羽生善治のみるみる強くなる
羽生善治のみるみる強くなる
将棋 序盤の指し方入門
羽生善治のみるみる強くなる 将棋 終盤の勝ち方 入門
羽生善治のみるみる強くなる
将棋 終盤の勝ち方 入門


元スレ : http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368676154/